« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月

2010年6月29日 (火)

子どもの頃の写真☆

渋田です

お久しぶりです

すでに川浪先生がお知らせしてますが、ただ今本部校、今福鶴見校、上本町校にて『コヤマの先生の子どもの頃の写真』を掲示してます

この企画のねらいとしては、生徒や保護者の方に楽しんでもらってコヤマの先生たちを少しでも身近に感じてもらうこと。

それからもう一つ、僕も含めコヤマのスタッフにも自分の子どもの頃の写真を見ることで、家族はもちろん様々な人からもらった愛情の大きさを再確認してもらいたいのです。子どもを指導する者にとって、子を思う親の気持ちを知ることはとても大切なことだと僕は思います。スタッフそれぞれが何かを感じて自分なりに考え、今後の指導に磨きをかけていってもらいたいです。

うわ~、何を偉そうに言っちゃってるんでしょうか

お恥ずかしい…

まあとにかく、子どもの笑顔って本当に癒されますね

このスタッフの写真を見ているだけでニコニコしてしまいます

みんなめちゃくちゃかわいいです

みなさんも是非、思い出のアルバムを引っ張り出してきてご家族でご覧になってください

きっとみんなニコニコ笑顔になりますよ

Img_s_3

[渋田]

にほんブログ村 
その他スポーツブログ 器械体操・新体操へ
にほんブログ村
    ↑
ランキング参加中につき、クリックお願いします

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ◆コヤマスポーツスクール◆
  
体操教室・ダンス・カラテ・幼児教室
  (東大阪・今福鶴見・上本町・奈良学園前)
  *入会随時可/無料体験レッスンもあります。

   詳しくはホームページよりどうぞ
        ↓↓↓

  http://www.koyama-ss.com

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月28日 (月)

連休につきご注意を

明日・明後日(29日・30日)とスクールは連休です。
お間違えのないようにご注意を


連休なんて久しぶりな感じです
渋田先生や佐藤先生たちと釣りに行く予定ですが、
雨が降りそうで心配です

ま、私は魚を釣ることより大自然の中、新鮮な空気を
吸ってのんびりできる事が楽しみなんですが
中でも最大の楽しみは・・・秘密です


さて、現在スクール入口にスタッフの子どもの頃の
写真が展示してあります
渋田先生が企画、作成してくれました
(今福鶴見校・上本町校でも近日公開予定です)

どれが誰先生かわかりますか
何人わかるでしょう

写真の色や服装などで時代背景がばれて、
誰先生かわかるのもありますが。。。

どの写真が誰先生なのかの答えは
8月に発表される予定だそうです

それまでに見て予想して下さいね

こんな感じで貼っています
     ↓   ↓
Img_0388s

[川浪]

にほんブログ村 
その他スポーツブログ 器械体操・新体操へ
にほんブログ村
    ↑
ランキング参加中につき、クリックお願いします
+++++++++++++++++++++++++++++++++
+++++
 ◆コヤマスポーツスクール◆
  
体操教室・ダンス・カラテ・幼児教室
  (東大阪・今福鶴見・上本町・奈良学園前)
  *入会随時可/無料体験レッスンもあります。

    詳しくはホームページよりどうぞ
         ↓↓↓

   http://www.koyama-ss.com

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月25日 (金)

決勝トーナメント進出!!

やりましたね日本代表

予選グループを2位突破で
決勝トーナメント進出です
ベスト16です

昨夜の試合で寝不足だ、って人があちこちに
私ももちろん・・・
キックオフから試合終了まで見ました
終わってからも興奮してしばらく寝付けませんでした

でも今日は気持ちのいい寝不足です

前回のドイツワールドカップは期待外れに
終わったので、今回は頑張って岡田監督の
宣言通りベスト4に近い結果を残して欲しいです

それにしてもイタリアとフランスは
何をやってるんだか。。。
R.バッジョやジダンがいた頃が懐かしいです

さてまだまだ寝不足の日々は続きそうです

佐藤先生のテンションが高い日も続きそうです

[川浪]

にほんブログ村 
その他スポーツブログ 器械体操・新体操へ
にほんブログ村
    ↑
ランキング参加中につき、クリックお願いします
+++++++++++++++++++++++++++++++++
+++++
 ◆コヤマスポーツスクール◆
  
体操教室・ダンス・カラテ・幼児教室
  (東大阪・今福鶴見・上本町・奈良学園前)
  *入会随時可/無料体験レッスンもあります。

    詳しくはホームページよりどうぞ
         ↓↓↓

   http://www.koyama-ss.com

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月19日 (土)

間もなくオランダ戦

わくわくドキドキしてきました
ついにオランダ戦です

日本代表にはもちろん勝って欲しいけど
本気のオレンジ軍団にどこまで通用するのか。。。

引き分けで十分ですが、
もしも、仮に、万が一にも、
勝ったりしたらどうしよう

サッカー大好きで日本代表の
熱狂的ファンの佐藤先生は
初戦に勝った時も興奮しすぎて
訳のわからない言葉を多発していました

今も「8時30分までに帰ります!」と
すでに浮かれています

こりゃ決勝トーナメントに進出とかになったら
早退しそうな勢いです

とにもかくにも頑張れニッポン
頑張れ松井


[川浪]

にほんブログ村 
その他スポーツブログ 器械体操・新体操へ
にほんブログ村
    ↑
ランキング参加中につき、クリックお願いします
+++++++++++++++++++++++++++++++++
+++++
 ◆コヤマスポーツスクール◆
  
体操教室・ダンス・カラテ・幼児教室
  (東大阪・今福鶴見・上本町・奈良学園前)
  *入会随時可/無料体験レッスンもあります。

    詳しくはホームページよりどうぞ
         ↓↓↓

   http://www.koyama-ss.com

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月16日 (水)

すごい縄跳び&大なわ

当スクールのハイレベルクラスの生徒たちによる
フェスティバル(2008年)の演技です。

EXILEの曲に合わせて
前半は縄跳び・後半は大なわを
アクロバティックに演技しています

ドラマ「タンブリング」にEXILEのAKIRAさんが
出演しているのを見て、新体操つながりとして
EXILEの曲を使って演技した時の映像をUPしました
(新体操もEXILEも好きなので

小学生にしてはなかなかやるもんでしょ

[川浪]

にほんブログ村 
その他スポーツブログ 器械体操・新体操へ
にほんブログ村
    ↑
ランキング参加中につき、クリックお願いします
+++++++++++++++++++++++++++++++++
+++++
 ◆コヤマスポーツスクール◆
  
体操教室・ダンス・カラテ・幼児教室
  (東大阪・今福鶴見・上本町・奈良学園前)
  *入会随時可/無料体験レッスンもあります。

    詳しくはホームページよりどうぞ
         ↓↓↓

   http://www.koyama-ss.com

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月14日 (月)

新体操・近畿大会

昨日は奈良の橿原で新体操の近畿大会があり、
清風高校の手伝いをしてきました

結果はなんとか1位になり、全国大会行きの
切符を手にしてくれました

演技内容は決して良くはありませんでしたが、
生徒たちもその事はよくわかっているようなので
8月の全国大会までにしっかりと練習を重ねて
次はもっとよい演技をしてくれる事を願っています

今年の全国大会は沖縄で開催なので行けません…
去年のような弾丸ツアーは絶対にムリ
既に応援に行く事はあきらめています。。。

ちなみに試合会場にはドラマの影響か、
初めて新体操の試合を見るような感じの観客が
結構たくさんいました

新体操に興味を持って下さるのは嬉しい限りです
選手たちも観客が多い方がエネルギーがでますから

それから時々ブログにコメントを下さる
「あみの体操くらぶ」ゆき先生のお仲間(?)の
網野高校新体操部の小倉先生と
ご挨拶することもできました

もう一人あみの体操くらぶの先生(?)ともご挨拶
することができ、色々な交流ができて嬉しかったです

いつかまた網野高校新体操部さんの所に
遊びに行きたいと思った帰りの車中でした

…帰りに危うく≪電気屋≫という私にとっての
パラダイスの地で誘惑に負けて
衝動買いをするところでしたが、
昨日は物欲よりも睡眠欲が打ち勝ったので、
財布の中にいた福沢や野口たちメンバーを
誰一人失う事なく帰る事が出来ました

「夏モデル」というフレーズを見る事が増え、
浮足立ってしまう今日この頃です


[川浪]

にほんブログ村 
その他スポーツブログ 器械体操・新体操へ
にほんブログ村
    ↑
ランキング参加中につき、クリックお願いします
+++++++++++++++++++++++++++++++++
+++++
 ◆コヤマスポーツスクール◆
  
体操教室・ダンス・カラテ・幼児教室
  (東大阪・今福鶴見・上本町・奈良学園前)
  *入会随時可/無料体験レッスンもあります。

    詳しくはホームページよりどうぞ
         ↓↓↓

   http://www.koyama-ss.com

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年6月 8日 (火)

『Kidsじゃんぐる』クラスのご紹介

今回は当スクールの幼児教室
Kidsじゃんぐる』クラスのご紹介です。

このクラスは2歳からの幼稚園・保育園に就園前の
お子様たちがのびのびと楽しく遊べる「ふれあいの場」です。
Kidsじゃんぐるのコンセプトは「遊ぶ」
この時期の子どもたちに必要なのは遊ぶこと。
成長する上で勉強よりも大切な要素・経験です。

ですから無理に詰め込むのではなく、
お絵描き・歌・製作・体育などを
お子様一人ひとりのペースに合わせて
個性を伸ばせるような指導を行っています。

指導にあたるのは元幼稚園の先生だった
稲田るり子先生です。

経験豊かな“るり先生”は安心感いっぱい。
これまでに大勢のお子様がこのクラスを
巣立ってから幼稚園・保育園に行きました。

スタッフたちにとっても色んな相談を
聞いてもらったりと頼れる“るり先生”。

今回はそんな“るり先生”から一言…

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

『Kidsじゃんぐる』担当の稲田るり子です。
私がいつも授業をする上で大切に想っている事…
それは「楽しい雰囲気で♪」ということ。

まだ私が若かりし教育実習生だった頃…
担当していただいた先生の保育がまさにその
「楽しい雰囲気」そのものでした。

それからの私の保育の目標となりました。

楽しいわくわくの気持ちって
『好き』に繋がりますよね
好きになればお絵描きだって体操だって
なんだって頑張って上手になれる。

「せんせい、きょう たのしかったね
「またくるね
笑顔いっぱいでそうお話してくれる
『Kidsじゃんぐる』の子どもたち。

いつもニコニコ大笑いできて、子どもたちの笑顔を
見ているだけで心がふんわり
スタッフ達も癒されまくっています

そうでした
楽しい雰囲気をいつも作ってくれているのは子どもたち
いつもいつもたまらなく可愛い発言・行動
見ているだけで嬉しくなります

泣いたって、おこったって、甘えんぼでも
あまのじゃくでも大丈夫
わんぱく大歓迎です。

これからも子どもたちの瞳に映る世界が
楽しく、幸せで平和なものでありますように。

ひとつひとつ経験してゆっくりおっきくなってね。

そんなお手伝いができればいいなと思っています。

Img_9779s2

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

以上、『Kidsじゃんぐる』るり先生のコメントでした。

るり先生は大好きな子どもたちにどんな楽しい想いを
させてあげるか、いつも一生懸命考えています
(たまに脱線していますけど

Kidsじゃんぐるを卒業した皆さん、たまには
成長した姿をるり先生に見せに来てあげてくださいね
きっと大喜びしますよ


にほんブログ村 
その他スポーツブログ 器械体操・新体操へ
にほんブログ村
    ↑
ランキング参加中につき、クリックお願いします
+++++++++++++++++++++++++++++++++
+++++
 ◆コヤマスポーツスクール◆
  
体操教室・ダンス・カラテ・幼児教室
  (東大阪・今福鶴見・上本町・奈良学園前)
  *入会随時可/無料体験レッスンもあります。

    詳しくはホームページよりどうぞ
         ↓↓↓

   http://www.koyama-ss.com

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 4日 (金)

たわいもないちょっと懐かしい話

スクールのスタッフには平成生まれがいるのですが、
会話していると時折世代ギャップを感じます

言葉の使い方はもちろんですが
身の回りにある品々でも感じます。。

つい先日もスタッフとの会話で「VHSって何ですか?」
と言われてショックを受けました
今はビデオといえばDVDやらブルーレイなんですね

他にも最近ではipodやウォークマンがありますが、
我々の世代にとってウォークマンといえば
カセットテープでした

昔はレコード(CDじゃありません)レンタルして、
A面にどの曲とどの曲を入れて、
B面にどの曲を入れれば60分テープに
たくさんの曲が入るか計算したものです
(CDレンタルが普及したのは中学2.3年の頃です

カセットはハイポジを使っていた私にとって、
メタルテープはあこがれでした
大事なテープはツメを折って保管していました
ちなみに私は「AXIA」テープがお気に入りでした

他にもラジオでヤンリク・ブンブンベストテンを
よく聴いていました
おにゃん子クラブが好きな時期もありました

この話が理解できる方は私と同世代ですね

ちなみに渋田先生とはこんな感じで
昔の話をして盛り上がることがあります

よく出る話はカセットデッキの
[再生]&[録音]ボタンを同時押しして
テレビの音楽番組を録音したこと
あと他に牛乳キャップの「パッ」です
(↑正式な名称はあるのでしょうか?)

皆さん何の事かわかります

今回はたわいもない事を書いてみました。
少人数でも共感を得れるといいんですが。。

[川浪]

にほんブログ村 
その他スポーツブログ 器械体操・新体操へ
にほんブログ村
    ↑
ランキング参加中につき、クリックお願いします
+++++++++++++++++++++++++++++++++
+++++
 ◆コヤマスポーツスクール◆
  
体操教室・ダンス・カラテ・幼児教室
  (東大阪・今福鶴見・上本町・奈良学園前)
  *入会随時可/無料体験レッスンもあります。

    詳しくはホームページよりどうぞ
         ↓↓↓

   http://www.koyama-ss.com

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »