トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

2009年7月30日 (木)

信じる力

信じるって大切なことですね。

人を信じること。
自分を信じること。

人を信じるのが信頼。
自分を信じるのが自信。


レッスンをしていて大切だと思うのは子どもたちが
いかに自分の力を信じて頑張れるかということです。

自分に自信を持つことがまた次の
チャレンジする気持ちに繋がるんですから。

「そんなんできへん。。」って気持ちになると
できるはずの事すらできなくなります。

「できるかなぁ?」と不安そうな時こそ
「僕(私)はできるんや!!」って思えるように
してあげることが大事だと思っています。

たまに根拠のない自信を持つ子もいますが(笑)
上達する為に、時にはいい意味での勘違いも
あっていいと思います。
(その自信に困惑する事もありますが。。)

たとえ失敗したり、上手にできなくても、
頭ごなしに「ダメ」と否定するのではなく、
どこかいい所を見つけて褒めてあげつつ
「次はできる為に○○しよう」と指摘することで、
子どものやる気と自信をなくさせないようにしようと
心がけています。

いくら先生が頑張れとハッパをかけても
当の子どもたちが自信をなくして
やる気を出さなければダメですから。

もちろん成功することによって自信を持たせることも
必要ですが、取り組む前に子どもたちをその気にさせて

   <自分を信じさせる>

雰囲気を作るのも重要だと思っています。
信じる力は計り知れない可能性を生み出しますから。


私は子どもたちの力を信じています。
理屈じゃなく、そして大人の私たちの想像を超える
子どもたちの無限のパワーを信じて
これからもレッスンしていきます!

[川浪]

+++++++++++++++++++++++++++++
 コヤマスポーツスクール
 体操教室(東大阪・今福鶴見・上本町)

 http://www.koyama-ss.com
 無料体験あります。
 詳しくはホームページよりどうぞ

+++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月28日 (火)

『男子新体操』って知っていますか?

★コヤマの卒業生が男子新体操でインターハイに出場します★
(現在、清風高校新体操部3年・キャプテンです!!)

先日から全国高校総合体育大会
(通称:インターハイ)が始まりました。

高校生たちの熱い戦いに、つい胸を打たれる今日この頃。。
何かに夢中になる姿ってかっこいいと思います。

熱闘甲子園はここ数年、見るたび泣いてしまいます。
学生駅伝はドラマや映画を見るより確実に泣けます。。

さて今回は『男子新体操』について。
どんな競技かご存じない方が大多数だと思います。
非常に簡潔にまとめると体操の床運動を6人でやります。
極端にいうと床の上でサーカスのような演技をします。
…言葉では説明できません。。
でも本当にすごいんです!

Youtubeで「男子新体操」で検索すると結構いろいろ見れます。
ぜひ一度ご覧ください。

体操をしている子ども達ならきっと興奮して見ると思います。
(※国士館大学や青森大学が初めて見る方にはお勧めです。)

実際、上記の卒業生の彼はコヤマで体操を習っていたのを
きっかけにコヤマ卒業後、清風中学に入学してから新体操を始め、
努力を重ねて高校1年生の時からレギュラーとして活躍、
3年生の今はキャプテンとして最後のインターハイを迎えています。

今年の清風高校はインターハイでも結構上位を狙えるチームに
仕上がっています。
インターハイには私も応援しに行きます。
ただ、演技順が1番なので会場の和歌山目指して
夜明け前から出発です。。
で、3分の演技を見たらすぐに大阪へとんぼ返りです。。
昼から授業がありますから。
お土産くらい買えるかなぁ、、その時間すらないと相当ショックです。

  ~和歌山滞在10分~

どこかのTV番組でそんな弾丸な旅行する番組があった記憶が。。

本気で優勝目指して頑張っている彼とチームメイトを私も
精一杯応援してこようと思います。


なぜこんなに新体操の事を?というと…

実はコヤマには男子新体操経験者が結構いるんです。
私、川浪をはじめ渋田先生、大江先生、折笠先生、射手矢先生。
町の体操教室にこんなに新体操経験者がいるのって
結構奇跡に近いです。

マイナー競技ですが少しでも認知度をあげたいと思っています。

ちなみに現在CMで放映されている「カルピスソーダ」も
男子新体操の選手たちによる演技です。
時々ニュースにも清風の選手たちが出演しています。

実際に男子新体操を見てみたい、という方は川浪まで
お申し出ください。
現在も清風高校で外部コーチをしていますので練習や試合等、
ご案内します。

他にも男子新体操の認知度UPについて策略中です。
いずれこのブログで公表したいと思います。

また機会があれば男子新体操をご紹介しますので、ぜひこれを機に
興味を持っていただければ・・と思います。

[川浪]

+++++++++++++++++++++++++++++
 コヤマスポーツスクール
 体操教室(東大阪・今福鶴見・上本町)

 http://www.koyama-ss.com
 無料体験あります。
 詳しくはホームページよりどうぞ

+++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月15日 (水)

スタッフ紹介作成中です

今、スクールでは渋田先生が中心になって
スタッフ紹介を作っています。
できあがり次第、本部校・今福鶴見校・上本町校
すべての教室に掲示します。

皆さんにもっと顔と名前を覚えてもらえるように、と
渋田先生が企画しました。

皆さん先生の名前、知っていますか?
よく見るけど名前は知らない先生がいるんじゃないでしょうか?

名前を知ってもらえたらもっと話しかけやすくなるでしょうし、
親しみも増えるんでは…と思っています。

お互いの名前を知ることがコミュニケーションの
第一歩ですから。

曜日によっている先生が違いますので、
これを機にいろんな先生を覚えてもらえたら、と
思っています。

やっぱりお母さん達は若い男の先生から
覚えるんでしょうか(笑)


このブログ上でも公開しますので
お楽しみにお待ちください。

[川浪]

+++++++++++++++++++++++++++++
 コヤマスポーツスクール
 体操教室(東大阪・今福鶴見・上本町)

 http://www.koyama-ss.com
 無料体験あります。
 詳しくはホームページよりどうぞ

+++++++++++++++++++++++++++++

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月11日 (土)

ブログ始めました。

今年の春、ついにコヤマスポーツスクールにも
待望のホームページができました。

それをきっかけに、アナログなコヤマスポーツスクールが
少しずつデジタル化しています。
やっとです…


そして今回、ホームページに続きブログを始めることにしました。
今までのコヤマからするともの凄い進化です。

とはいえ何をテーマに書いていこうか悩みました。

ちょうど時を同じくして、ある先生から
「スタッフの考えを保護者の皆さんに伝える環境がほしいです」
との相談が。。
またある先生は「スタッフ紹介をしたいです」
との相談が。。

じゃあ方向性は決まりやな、といろんな案をまとめた結果、、、

『会員の皆さんにもっとスクールの事を好きになってもらえるように』
これをブログのテーマにしよう!と決定。

コヤマの先生たちが普段どんな事を考えているのか、
何を感じているのか、などをブログを通じて
もっと知ってもらえるようにしようと思います。


有意義な話からムダ話、時には案内や宣伝といろいろ
載せて発信します。

どんな事を書くかは探り探りでやっていこうと思います。

皆さんにスタッフの想いが届きますように。。

[川浪]

+++++++++++++++++++++++++++++
 コヤマスポーツスクール
 体操教室(東大阪・今福鶴見・上本町)

 http://www.koyama-ss.com
 無料体験あります。
 詳しくはホームページよりどうぞ

+++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トップページ | 2009年8月 »